日本各地のパワースポット

パワー スポット 巡り

マイナーな事も遊び心と創意工夫DIYと趣味を楽しむ

ホームページ

アクセスパワースポット巡り



神社


パワースポット巡りで御利益
















竜神色の自宅守護方位

中心:金龍神
東方:青龍神
南方:赤龍神
西方:白龍神
北方:黒龍神


ご利益


金龍:事業運・金運・家庭運
銀龍:金運財運・仕事運・バランス良く物事をサポート
白龍:金運・良縁・飲食・結婚運にご縁
青龍:仕事運・勝運・風の守護神・話術・庭園・音楽性芸術関連運
黒龍:水回運・対人運・人間関係・家庭円満運・健康運・恋愛運
赤龍:生命エネルギー・水害守護運



運勢アップパワースポット巡り

東京のパワースポット

東京都のパワースポット

■ 明治神宮

渋谷区代々木神園町1-1  あらゆる願いが成就すると云われて、縁結び・恋愛成就に、ご利益があると云われてます。 

■ 大國魂神社

府中市宮町3-1   厄払い・縁結びの神様として特に有名 ケヤキ並木の先には1900年程の歴史が有る、大國魂神社が、境内にはいくつもの社が有りゆっくり参拝、散策されてはどうでしょうか。

■ 日原鍾乳洞

東京都西多摩郡奥多摩町 パワースポットと云われてる様です、鍾乳洞が御神体として御祭神は天照大御神と云われています。
当時夏の暑い時にドライブで行き、入った途端寒くて我慢して回ったと思います、今はどうか分かりませんが当時狭い道を渋滞の中車で行った記憶が。

■ 今戸神社

台東区今戸1-5-22 今戸神社は浅草七福神の一神の福禄寿「一億円の宝くじが4本出た!!」と縁結びの御利益(息子が先日行ってグッズのお土産を、招き猫の発祥地、巷で招き猫像を待受け画像にすると良いとブームになってる、本物の猫と女性の神主さんに会えれば運気が更にアップするかも。

■浅草七福神

浅草寺 大黒天(有富蓄財)台東区浅草2-3-1
浅草神社 恵比寿神(愛嬌蓄財)台東区浅草2-3-1
待乳山聖天本龍院 毘沙門天(勇気授福)台東区浅草7-4-1
今戸神社 台東区今戸1-5-22・矢先稲荷神社 台東区松ケ谷2-14-1 福禄寿(人望福徳)
橋場不動院 布袋尊(清廉度量)台東区橋場2-14-19
石浜神社 荒川区南千住3-28-58・鷲神社 台東区千束3-18-7 寿老神(延命長寿)
吉原神社 弁財天 台東区千束3-20-2(芸道富有)の9社寺

神奈川県のパワースポット

神奈川県のパワースポット

■ 鶴岡八幡宮

鎌倉七福神の弁財天様 鎌倉市雪ノ下2丁目1番31号(源平池にある弁天様)芸の神、財運を招く神様 恋愛成就・家内安全・健康長寿・学業成就・合格祈願・交通安全にご利益があると云われてます。 

■ 鎌倉七福神


浄智寺(布袋尊)不老長寿の神 
鶴岡八幡宮(弁財天)芸、財運の神  
宝戒寺(毘沙門天)病魔退散の神 
妙隆寺(寿老人)長寿の神 
本覚寺(夷神)商売繁盛の神 
長谷寺(大黒天)財福の神 
御霊神社(福禄寿)幸福財宝の神

■ 鎌倉大仏高徳院

鎌倉市長谷4-2-28 極楽往生、長寿 阿弥陀如来の印相(いんそう 手の形、組み方)は、親指と小指を除く三指のいずれかを合わせ、両手に輪をつくる点に特徴づけられます。
親指を人差し指の上に乗せない組み方こそやや特殊といえますが、大仏像は9種類あるとされる阿弥陀仏の印相の中でも最も格式が高い「上品上生印(じょうぼんじょうしょういん)」を結んでいます。鎌倉大仏高徳院HPより

■ 銭洗弁財天宇賀福神社

鎌倉市佐助2-25-16
金運アップ銭貨を洗うと何倍にもなって返ってくるという信仰がある。
洗ったお金は使って下さい。

■ 江の島神社

藤沢市江の島2-3-8 弁天様 縁結びのご利益があると云われてます。
福岡の宗像大社の田心姫神(奥津宮の多紀理比賣命)・瑞津姫神(中津宮の市寸島比賣命)・市杵島姫神(辺津宮の田寸津比賣命)の三女神を祀ってる。

岩屋の真上にある恋人の丘は、恋愛のパワースポットです。
島の奥の恋人の丘に、龍恋の鐘が有り二人で鐘を鳴らすと別れないとか、南京錠に二人の名前を書いて柵に掛け(外せない、離れない様に鍵を捨てる)と云った事も。 
(3週間後出会いが!?)

■ 寒川神社

高座郡寒川町宮山3916 相模国一宮 八方除(はっぽうよけ)全ての悪事災難を除くご利益があると云われてます。


■ 箱根神社 九頭龍神社(分社) 

足柄下郡箱根町元箱根80-1 山の神と水の神をお祀りし、縁結び・恋愛成就のご利益があると云われ女性に人気が有ります。

一の鳥居から五の鳥居をくぐれば更に良いとか、源頼朝と北条政子が周囲の反対されながら恋愛の末に結ばれた、ゆかりの有る神社、又源頼朝が北条政子の安産祈願した杉の木も有るそうです。
時間が有れば箱根元宮へ足を延ばしてはどうでしょうか。

 ■ 天成園  玉簾の瀧(たまだれのたき)

足柄下郡箱根町湯本682 縁結びや無病息災、そして、この地の水の守り神の社として、古くから崇められているそうです。

天成園近くの、箱根観音福寿院 足柄下郡箱根町湯本茶屋182 も開運出世慈母観音像、が祀られます。
又「跨ぎ撫で観音」があり、自分の具合の悪い所を観音様の体で撫でると良くなるということです。

■ 大涌谷 

箱根町にある箱根火山 健康運 土と火のパワーが強く地球のパワーが感じられる所と、云われ長寿の御利益が有るそうです、「大涌谷の黒卵を1個食べると7年延命する」と有名です。

高所恐怖症の私が早雲山駅からロープウエイで芦ノ湖まで途中の峠の乗り越えの時のロープウエイはスリル満点!上下の動きが一瞬有り高所で何とも感じない妻も、他の人も一瞬声が出る程、後は運が良ければ富士山をほぼ正面に見ながら芦ノ湖方面へ、翌日車で大涌谷へ、硫黄の匂いを嗅ぎながら頂上へ、下山後は定番の黒卵を購入。

健康運では仙石原金時山山麓に立つ神社で公時神社(金時神社)足柄下郡箱根町仙石原1181 も人気が有り、坂田金時=昔話の「金太郎」のモデルになった平安時代後期の武士が祭神に祀られています。

■ 深沢銭洗弁財天 

足柄下郡箱根町塔之澤 箱根登山鉄道の塔ノ沢駅ホームに有る金運のお社、鎌倉と同じく、弁財天様でお金を洗う様式。

山梨のパワースポット

山梨県のパワースポット

■ 山中諏訪神社
南都留郡山中湖村山中13  縁結・子授・子宝・安産・子育の御利益、富士山周辺にはパワースポット神社が多く有ります。
富士山周辺には富士山本宮浅間大社、北口浅間神社、冨士御室浅間神社
がパワースポットで有名、古来霊峰とされ、特に山頂部は浅間大神が鎮座するとされている為、頂上は強いパワーが有るのかと思います。 
山中湖、湖畔で縁が・・・・との事例も。

■ 武田神社
甲府市古府中町2611 武田信玄の勝負運の強さが有るとか、信玄公の娘が産湯に使ったという姫井戸が延命長寿、万病退散のご利益があるそうです、お水取りで持ち帰る事が出来るそうです。
静岡のパワースポット

静岡県のパワースポット

■白糸の滝
富士宮市上井出 悪い運気を振り払ってくれるパワースポットとしても人気が有るようです。水は浄化作用が有り悪い気を浄化してくれると云われています、白糸の滝は日本の滝100選で選ばれ、国の名勝・天然記念物に指定されています
このページの先頭へ
京都のパワースポット

京都府のパワースポット

■ 平安神宮
京都市左京区岡崎西天王町97 開運招福・厄除け 平安神宮は、明治28年に、平安遷都1100年を記念して創建された様です。社殿は平安京大内裏、正庁である朝堂院を、8分の5のサイズで再現した物だそうです。     
■ 伏見稲荷大社
京都市伏見区深草藪之内町68 商売繁盛・家内安全、金運上昇のパワースポットは伏見稲荷大社と云われるほどだそうです。
千本鳥居が有名で最近女性に人気が有るそうです。
■ 北野天満宮
京都市上京区馬喰町 学問の神様 御祭神は菅原道真公 

■ 晴明神社
京都市上京区晴明町806 陰陽師「安倍晴明公」魔除け・厄除け (芸能界の方の祈願奉納が多い)清明公屋敷跡にお社が鎮座されています。

■ 二条城
京都市中京区二条通堀川西入二条城町 二条城二の丸御殿がパワースポットと云われており、成功の土台を広くすると云われているそうです。

■ 清水寺
京都市東山区清水 音羽の滝 京都府地元の人は3本の滝は健康、美容、出世の御利益が有ると、健康・学業・縁結びと言われているのは観光用(地元の人の意見)だそうです。

■ 三十三間堂
京都市東山区三十三間堂廻り町657 頭痛に悩まされていた後白河上皇が、頭痛平癒を祈って建立されたのが三十三間堂だと云われてます。悪疾消伏守護(難病除け)三角ようじ頭痛封じ守招福御守の御利益が有ると云われています。

■ 金閣寺
京都市北区金閣寺町1 金閣寺のご利益は「降魔退散」拝観券代のかわりのお札(開運招福・家内安全)ですが、玄関に貼っておくとご利益があるそうです、当時そうとは知らず拝観券は何処へやら。

■ 銀閣寺
京都市左京区銀閣寺町2 銀閣寺のご利益は「衆生済度」拝観券代のかわりのお札(開運招福・家内安全)ですが、玄関に貼っておくとご利益があるそうです、当時そうとは知らず拝観券は何処へやら。

■ 将軍塚 大日堂
京都市東山区粟田口三条坊町 将軍塚の下には都を鎮護するために土で作られた将軍像に鎧甲を着て鉄の弓矢を持ち、太刀を帯びた2.5メートルの将軍の像が都の方を向いて埋められていて、1200年以上も京都の街を守り続けていると云われ、パワースポットとして有名です。又境内には大日堂にしか無い松の葉(普通の松の葉より長い)を指でゆっくり、切れない様に摩って柔らかくし、輪っかにして絡めて財布に入れておくと小銭が貯まると、観光タクシーの運転手さんが拾って来て頂き、ホテルに帰る途中車内でずっと摩って柔らかくしていました、もう何年もなりますけど今も財布に入っています。(松の葉の長さを測って見たところ巻癖がついていますが29Cm有りました)
谷口観光運転手さんお元気でしょうか有難うございました。
境内西展望台はサスペンスドラマで良く使ってるロケ地、京都市内が一望できるスポットです。

■ 大覚寺
京都市右京区嵯峨大沢町4 空海ゆかりの井戸が清浄の水を生み続ける「秘所」(仏前に供える水をくむ特別な井戸として受け継いできた)が最近パワースポットとして上昇中?月見の時にも優雅な雰囲気が有り又五大堂の観月台も神秘的、癒し的なパワースポットと云われている様です。
運が良ければ境内で時代劇ロケ(時代劇は最近少ないけど)に出くわすかも?私たちは助さん格さんがロケ弁を食べている所に出くわしました、お二人に許可を貰い写真を一枚(食事を中断してくれました)。

■ 大雲山 龍安寺
京都市右京区龍安寺御陵下町13 龍安寺の石庭は枯山水庭園と15個のパワーストーンで禅の世界を体験する事のできるパワースポット寺院、又ミステリースポットとも云われています。
京都はパワースポットが多く、知られてますが、京都そのものがパワースポットとも云われているそうです。


■ 京都七福神
恵比寿神社(東山区)恵比寿神 商売繁盛の神
妙円寺(左京区)大黒天 開運招福の神
東寺(南区)毘沙門天 七福即生の神
六波羅蜜寺(東山区)弁財天 福徳自在の神
赤山禅院(左京区)福禄寿 延寿福洛の神
行願寺(中京区)寿老神 不老長寿の神
万福寺(宇治市五ヶ庄)布袋尊 諸縁吉祥の神
  
(場所に依り御利益の表現が違う場合が有ります)

石川県のパワースポット

石川県のパワースポット

■ 夫婦岩 機具岩
(はたごいわ)能登二見とも呼ばれている 石川県志賀町この夫婦岩の祭神は「淳名木入比咩命(ぬなぎいりひめのみこと)機具岩は高さ16mの方が女岩(向かって左)高さ12mの方が男岩(向かって右)大きい方が女岩だそうです、当時はそんな知識は持ち合わせてないし、通り沿いで珍しいし、休憩で偶々撮ったと記憶してます。
縁結び、夫婦円満、子孫繁栄のスポットとして親しまれ、夕日のビュースポットにもなっているそうです。(伊勢の夫婦岩は日出のスポット)

■金沢兼六園 日本武尊像(やまとたける)
日本武尊は三峰神社を造営二神を祀ったと云われてるそうです、御利益は出世や開運祈願、除災、厄除け、および商売繁盛、縁結び、交通安全、金運と云われてます
■ 見附島
石川県珠洲市宝立町鵜飼 島の形が軍艦に似ているところから別名「軍艦島」とも呼ばれる高さ28mの奇岩の島。
能登のシンボルとしても有名で、また見附島から昇る朝日は絶景で一見の価値が有るそうで夜はライトアップもされるロマンチックスポットだそうです。
浜辺には縁結びの鐘があり、その名も「えんむすびーち」と呼ばれて、縁結びの鐘が有る(当時無かったと思います)様です。
兵庫県のパワースポット

兵庫県のパワースポット

■ 姫路城
兵庫県姫路市本町68 百間廊下内には「千姫パワースポット」があり、外に見える男山(男山千姫天満宮)の写真を携帯の待ち受けにし、好きな人を思い浮かべて男山千姫天満宮に願いを捧げると、その思いを千姫が届けてくれると云われている、恋愛成就に効果があると密かに人気を集めているそうです。
又天守閣の刑部神社は1749年まで長壁神社(おさかべじんじゃ)刑部様が祭られていた跡宮だそうです。
福岡県のパワースポット

福岡県のパワースポット

■ 大宰府天満宮
太宰府市宰府4-7-1 社殿創建延喜19年、西暦919年 受験・学問の神様で有名な「菅原道真公」を祀り、更に書道の神・火難・雷除けの神・厄除けの神 学業祈願では有名な大宰府天満宮、有名な飛び梅伝説も・・・
全国天満宮の総本社

■ 筥崎宮
福岡市東区箱崎一丁目22-1 別称として筥崎八幡宮 延喜21年(921年)創建 開運・事業繁栄・商売繁盛・必勝祈願・安産祈願・厄除け・延命長寿
境内にある湧きで石に触れると運が湧き出て来ると云われてるパワースポット・パワーストーン
京都府八幡市の石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮とともに日本三大八幡宮  

■ 十日恵比須神社
福岡市博多区東公園7-1 大国主命 文禄元年1592年創建 商売繁盛の神様、厄除け・開運 えびす銭のお守り:縁起の良いお金を借りて、借りたお金を元手に商売繁盛させ、倍にして返し又借りると云う風習の一文銭のお守り!        
そのお守りは又来年お返しすると云う風習です、必ずお返ししましょう。

■ 和布刈神社
北九州市門司区門司3492 仲哀天皇9年(200年)創建 開運招福・商売繁盛・安産祈願・交通安全・厄除け 

■ 菅原神社
北九州市小倉北区古船場町一番六号 慶安元年(1648年)社殿創建 小倉の天神様・学問の神・厄除の神 学業成就・合格祈願 

■ 八坂神社
北九州市小倉北区城内2-2 豊前国総鎮守 元和3年(1617年)創建 須佐之男命(すさのをのみこと)をお祀りし、小倉城内に有る 厄除け・縁結び・商売繁盛・子育て 

■ 足立山妙見宮
北九州市小倉北区妙見町17-2 宝亀元年(770年)、和気清麻呂によって創始 足の病気平癒・厄除け 和気清麻呂公が足立山妙見宮を創建、足立山の語源は和気清麻呂公が宇佐神宮に向かう途中、足に怪我をし現在の小倉北区湯川にあった霊泉につかると、たちどころに足の傷が治り足が立ったとの事から足が立った山と昔聞いた事が有ります。 

■ 大富神社
福岡県豊前市四郎丸256 白鳳元年(671年)別名宗像八幡社(鎌倉時代)五穀豊穣・天下泰平・家内安全・交通安全・厄払い、大富神社神輿の古い鏡には大富ノ神とも宗像ノ神とも記されていると云われてる、宇佐神宮と深い繋がりが有り、八幡大神、住吉大神、宗像三女神宗像大神が祀られてる。
境内奥林の中に宇佐神宮への勅使がこの地に宿泊する際に水を汲んで供した勅使井と呼ばれる井戸が有り、現在でも神職が宇佐神宮にこの井戸の水(御神水)を持参している様です。           
(名称からして御利益が有りそうな雰囲気が!)

■ 畑の冷泉
豊前市大字畑708番地(天然記念物)水神社境内に有る畑の冷泉では「九州三名水」に数えられるそうで、かつては求菩提山の山伏や神官が禊をする聖なる水とされていた、樹齢830年の大楠の根元から湧出する冷泉はとても人気のある湧水のようで、遠く大分県や北九州市からも水を求めてやってくる方々が絶えないそうです。
100円で水汲みが出来、別料金で冷泉にも入れます、20年以上入っていませんが、冷泉に入ると夏の暑い時でも温かい物が欲しくなります、帰りの車中はしばらくエアコンを必要としないかと思います。
樹齢830年の大楠の根元からの湧水にパワーが有るのかパワースポットとして密かにささやかれているようです。                                            

■ 嘯吹八幡神社(うそぶきはちまんじんじゃ)

豊前市大字山内143 創建は852年という古い神社で、現在地に遷座したのは1189(文治5)年といわれ、祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、武内宿禰、天児屋根命。「なでると腰痛にきく」

要石が有ます、又他の神社で見ない石庭らしい石(パワーストーン?)が多い、又境内に伏見稲荷神社と山の神の社が有ります。                  
社務所にはパワーストーンのお守りが有ります。
子宝安産・身体健康・病気平癒の御利益が有るそうです。
江戸時代小倉藩主小笠原氏の祈願所と定められていたそうで、藩主の正室が病気平癒祈願し、成就したそうです 

この神社の御朱印が現在バズっています、デザイン性が高く多くの御朱印が選べる、それもそのはずデザイン関係を経験されたの巫女さんが作製したものです。                                            

■ 乳の観音様 千手観音堂
豊前市挾間1406 (奈良・平安時代)千手観音は千の手と目はどんな人達でも救済しようと、あらゆるご利益と広大無限の慈悲の心を表していると云われています。観音堂裏手側は半洞窟で高い岩肌から2本の湧水が降り注いでいて、その湧水を皆さんは持ち帰っています、家も持ち帰りコーヒーを飲みました(母乳の件とは関係なく)昔、母乳の出が悪い母親がここの水でお粥を炊いて食べたところ、よく出るようになったという伝説が残されていて、別名「乳の観音」とも呼ばれる温かい像です。(豊前市HPより)                                                

■ 求菩提山
豊前市求菩提 山岳修行の霊峰聖地として栄え歴史が有り、九州百名山に数えられ大きくはないが滝、禊場、居宅跡、安浄寺跡、豊照神社(毘沙門天)、鬼神社、国玉神社中宮、等登山口から頂上にかけ点在しており、登山者も多く居る様で興味の有る方は要チェック。
中宮から頂上の上宮まで鬼が鬼が一夜で築いたと云われる850数段の「鬼の石段」が有ります、上宮は巨大な岩の磐座(いわくら)で古代祭祀が行われていたそうです。    
猛覚魔朴仙(もうかくまぼくぜん)が526年に大己貴神を祠を建立祀ったのが始まりとされ、720年(養老4年)に行善和尚により神殿仏閣を建立された。 求菩提山の麓には市営「求菩提温泉朴仙の郷」温泉宿泊施設が有ります。

■ 綱敷天満宮
築上郡築上町大字高塚794-2 学問の神様、菅原道真公をお祀りする、合格祈願・学業成就 ・五穀豊穣・雷除け (菅原道真公が大宰府に向かう途中、嵐でたどり着き上陸した浜、綱の上に敷き座った事から「浜の宮 綱敷天満宮」とされる)

■ 金富神社
築上郡築上町大字湊392-2 神亀元年(724年)創建されたと伝えられる 宝くじが当たると噂の 佐賀・宝当神社 に負けないとの噂が (宇佐神宮と関わりが深いそうで、名称からして縁起が良さそう)ゆっくり散策すると境内には菅原神社(天神様)厳島神社(弁天様)の社が有り、又猿田彦大神等の祠が有ります、多くの神社には猿田彦の神の祠が有ると思いますので天孫降臨した神を道案内する神なので神を導いて貰う為にも是非参拝を。                                          
金運のお守りも有り楽しみもアップ?八幡神(ヤハタノカミ)の国魂として古代宮址の神社で宇佐神宮「宇佐八幡宮」の元宮との説。

最近「高額当選しました」「たびたび当選しています」等全国各地から宝くじに当たったお礼の手紙が届くそうです。
金運上昇、商売繁盛、学業成就、厄除けの神社、一番の人気は金色の「金運お守り」プレゼント用に10個購入や北海道、東京、大阪など全国各地から通販の依頼が・・・
紹介したもののまさかここまでの金運が!

■ 南蔵院
糟屋郡篠栗町大字篠栗1035番地 住職が宝くじ前後賞1億3000万当選のちナンバーズでも560万当てその後もロト等数回立て続けに高額当選と評判の篠栗四国総本寺 別格本山 南蔵院、涅槃像建立後、更に宝くじ運気が上がった様で、宝くじを出世大黒天のお札に巻いて祈願すると当った云われています。
宝くじ高額当選にあやかろうと多くの参拝者訪れてる様で、娘も行って私に出世大黒天のお札のお土産を、私もあやかろうとロトを買って巻き当選祈願します。
大黒天さまの祈願方法は真言「オン・マカキャラヤ・ソワカ」と唱えます

■八幡古俵神社

福岡県築上郡吉富町小犬丸353番地の1
縁起は欽明天皇の御宇六年(西暦545年)
息長帯比売命(神功皇后様)は、安産、子育て、家内安全、厄除け・ 住吉大神様は、 勝運、海上安全、交通安全・ 細男舞・神相撲に登場する四十柱大神様は、家内安全、厄除け、芸能上達

大分県のパワースポット

大分県のパワースポット

■ 宇佐神宮

宇佐市大字南宇佐2859 欽明天皇32年(571年)豊前国一宮 金運招福向上・開運 勝負運、神輿の発祥の地と云われ伊勢神宮に次ぎ重んじられるそうです、宇佐神宮は全国4万社有る八幡さまの総本宮。      

広い境内には数々のお社が有り時間を取って回る事を進めます。(お参りにはルールが有り、上宮は一之御殿から三之御殿の順に参拝後下宮の参拝)参道の石畳みに夫婦石(三角形二つの石)が有り二人で立つと縁が強くなるそうです、一人でも良縁が有ると云われています。                

地元一部の人にしか知られていないパワースポットも有るそうです、近いうちに訪れ、報告します。

■ 中津大神宮

大分県中津市二ノ丁1273 

豊前の国のお伊勢さんと云われる、天照大神を祀った神社

初宮詣・七五三詣・安産祈願・交通安全・厄除祈願・歳祝い(還暦・古希・喜寿)結婚式・商売繁盛・家内安全・合格祈願・開運招福・病気平癒 

中津城内に有りますが、中津大神宮の他、城井神社(黒田如水・長政親子は、中津城に宇都宮鎮房(うつのみやしげふさ)を招き、秀吉の命により城内で謀殺(騙し討ち)したとされ、のち長政が感じる物が有って祀ったそうです)、扇城神社、奥平神社(中津藩主、奥平昌成公を祀る神社 三所宮(さんしょぐう)、金刀比羅宮、中津神社、五社一宮も有り幾つ有るの?なんて思われ珍しいかと思います。

■ 耶馬溪羅漢寺

大分県中津市本耶馬渓町 洞窟の境内には、多くの羅漢像があり(最古と云われています)、五百羅漢(ごひゃくらかん実際500体以上の羅漢像)の石仏が並んでいます。しゃもじに願い事を書いて祈願するそうです。
なかでも縁結びの御利益が有ると云われているそうです。

■ 耶馬溪青の洞門

大分県中津市本耶馬渓町樋田 1764年(明和元年)僧禅海(ぜんかい)通称禅海和尚が30年余りをかけてノミと槌だけで掘ったといわれる隧道、車道は近年のトンネルになっていますが手掘りのトンネルは車道斜め下に有り歩いて見学が出来ます。
最近ちょっとしたパワースポットとして囁かれています。

■粟島神社

大分県豊後高田市臼野  崖の下に有る女性の神様の縁結び神社、波打ち際で景観の良いロケーションに有ります。

■薦神社 (こもじんじゃ)別名大貞八幡宮(おおさだはちまんぐう)

 大分県中津市大字大貞209 全国八幡宮の総本宮である宇佐神宮の祖宮といわれ、承和年間(834-848年)の創建と伝えられる古社、参道正面に特徴的な神門と拝殿は宇佐神宮に似た造りで 3つの拝殿

宮崎県のパワースポット

宮崎県のパワースポット

■ 青島神社 
宮崎市青島2丁目13番1号  820年代以前から奉祀されていたと云われている 恋愛成就、安産、航海安全の神として信仰を集めている。
青島のほぼ中心にある神社で、縁結びの社として知られています。
周辺には有名な鬼の洗濯岩が有ります。


■ 鵜戸神宮
日南市大字宮浦3232 創建は第十代崇神天皇の御代と伝えられてる 安産・夫婦円満・縁結び(鵜戸神社)本殿前にある霊石「亀石」の窪みの中に向って直径2センチほどの「運玉」を男性は左手、女性は右手で願いを込めて投げ、見事穴に入ったら願いが叶うといわれているものが有名。

佐賀県のパワースポット

佐賀県のパワースポット

■ 祐徳稲荷神社
佐賀県鹿島市古枝乙1855 勝守・金運アップ・縁結び   
(旅行で行く途中、福岡ヤフオクドームに寄りグッズショップを見て回りついでにドームに有る宝くじボックスでジャンボ宝くじを10枚買い,、その後佐賀、祐徳稲荷神社へ、ドームで買った宝くじが1万円当たり、しめて10300円) 

■ 宝当神社
佐賀県唐津市高島523 私は行った事は有りませんが娘が行きグッズと宝当袋、又同僚が行きやはり宝当袋を買ってきてくれました。宝くじを自作の宝当袋に入れ祈願したら高額当選したと!以後宝当袋がヒットし宝くじ高額当選が多く出るとのブームになりました。宝くじを買って持って行くか、買った宝くじのコピーを持って行き祈願するとの話も
長崎県のパワースポット

長崎県のパワースポット

■ グラバー園
長崎県長崎市南山手町8-1 庭園の中にハート型敷石が2個有ります、パワーストーンならぬハートストーン、カップルで2個探しだして触ると恋がかなうとと云われてるそうです、カップルでなくても幸せが訪れるかも。
熊本県のパワースポット

熊本県のパワースポット

■ 阿蘇山

地球のパワーを感じる最大級のカルデラ火山、阿蘇内輪山、外輪山エリアには様々な不思議なエリアが有るようです。阿蘇山は昔から縁結びの山として信仰を集めているそうです。

阿蘇周辺の神社にパワースポットとして広まってる所も有ります。

鹿児島県のパワースポット

鹿児島県のパワースポット

■ 桜島

大規模噴火を繰り返してきた桜島、日本一活発な火山の島は、大地のエネルギー、パワーが頂けるのかパワースポットとしても注目されている。

ルート66ステンシル

SINCE 2013ホームページ情報

BUZEN BASE