日本各地のパワースポット

パワー スポット 聖地 聖域 BUZEN BASE

マイナーな事も遊び心と創意工夫DIYと趣味を楽しむ

ホームページ

アクセス聖地・聖域パワースポット



御神木


聖地で御利益


特化したパワースポット、神域・恋人の聖地・勝負運等のパワースポットで御利益を授かって下さい












竜神色の自宅守護方位

中心:金龍神
東方:青龍神
南方:赤龍神
西方:白龍神
北方:黒龍神


ご利益


金龍:事業運・金運・家庭運
銀龍:金運財運・仕事運・バランス良く物事をサポート
白龍:金運・良縁・飲食・結婚運にご縁
青龍:仕事運・勝運・風の守護神・話術・庭園・音楽性芸術関連運
黒龍:水回運・対人運・人間関係・家庭円満運・健康運・恋愛運
赤龍:生命エネルギー・水害守護運




聖域・勝負運・芸事・病

栃木県のパワースポット 勝負運アップ


■ 日光東照宮 日光市山内2301 云わずと知れた徳川家康公を祀る東照宮、男体山からの男性的で力強いエネルギーと女峰山からの女性的で柔らかいエネルギーが交わる陰陽のバランスのとれた、強力なエネルギーが強い上昇の運気を与えてくれ仕事、発展運、勝負運、大願祈願の御利益が有ると云われパワースポットになってる様です。

■五龍王神社(ごりゅうおうじんじゃ)日光市藤原  仕事運、神社で願い事を神様に伝える場合は、声に出して言わないと神様に伝わらないと云われています。


山梨県のパワースポット 七福神 勝負運アップ


■ 河口湖黄金の七福神 南都留郡富士河口湖町河口3077−1周辺 綾小路きみまろ氏が、富士河口湖町に寄贈した黄金の七福神像の湖畔七福神巡り、徒歩でも1~2時間でゆっくり回れるそうで各所とも赤いのぼりが出ています。
なでしこジャパンの佐々木監督が祈願し、ワールドカップで優勝した記念碑も有ります、佐々木監督は勝利のパワーを貰ったそうです。
御朱印帳、色紙も観光案内所、きみまろ茶屋でも入手できそうで、回ったら御朱印も押しましょう。

布袋尊 きみまろの店「るりびょうたん」ときみまろ茶屋 
福禄寿 入浴施設あかり亭横
寿老人 円形ホール裏
弁財天 河口湖UKAIオルゴールの森の裏
毘沙門天 河口湖美術館裏
大黒天 河口湖美術館裏(河口湖漕艇場脇)
恵比寿 河口湖梨宮公園内、河口湖大橋を渡った南岸、観光船乗り場前




静岡県熱海のパワースポット 勝負運アップ


■伊豆山神社 熱海市伊豆山上野地708-1 源頼朝が戦の前に必勝を祈願し勝利を勝ち取った神社だと云う、勝負運が御利益。


愛知県のパワースポット 願掛け・眼病・美肌


■ 熱田神宮  名古屋市熱田区神宮1丁目1-1 神楽殿の脇より入る「こころの小径」を奥へと進むと境内の清水社には水を司る神、罔象女神(みずはのめのかみ)が祀られており、こちらの湧水を向かいの石に柄杓で3回水をかけ願掛けすると願いが叶う、肌にかけると綺麗になると云われてる様です、又眼を洗うと、眼病が治るとも言われています。
平家の武将が目を患った際に、この湧き水で清めたという伝説から目の神様としても信仰されています。



京都府のパワースポット 芸事アップ


■ 辰巳神社 京都市東山区祇園新橋 祇園のお稲荷さん 芸事の神様として参拝されるそうです、TVドラマで良く映る神社、祇園の中にある小さな神社ですが、有名です。

このページの先頭へ
光の道


福岡県の嵐  神社巡り


多くの女性に嵐の聖地として人気の福岡県の神社

■宮地嶽神社
  福津市宮司元町7-1 JALのCMで全国区になった「光の道」神社
二宮神社 福岡市西区今宿1丁目10−32 海を背に鎮座する神社
櫻井神社 福岡県糸島市志摩桜井4227 境内には櫻井猿田彦神社(導き・災い除けの神)・塞の神(さいのかみ)(病や怪我を治す病気平癒の神)・須賀神社(国家守護・悪疫を退ける神)・楠神社(農業・山の神)・春日神社(厄除の神・藤原氏守護)・岩戸宮(御神霊顕現の神窟)・八幡宮(武運・必勝の神)・金比羅神社(航海・金運の神)・二見が浦遥拝所(縁結・夫婦円満の神)の摂社・末社が有りゆっくり境内を参拝を推薦します
近くの糸島市二見ヶ浦の夫婦岩も縁結びスポットなので要チェック
潤神社 (うるうじんじゃ)松潤ファンの聖地 福岡県糸島市潤3丁目5−30


福岡県のパワースポット  開運・病・厄払い


■屋部宮地嶽神社 うきは市吉井町屋部495-1 耳納山麓
開運の神として江戸時代から親しまれている

■胸の観音 福岡県京都郡みやこ町勝山黒田
問い合わせ:みやこ町役場 企画調整課 電話0930-32-2511
鹿ヶ峰の中腹にある観音堂 巨石の下に観音様があり、胸の病にご利益がある観音様 『胸の観音』

■神宿る石 香春神社 田川郡香春町大字香春733 山王石 香春岳一ノ岳から突然転がり落ちたが神社の直前で飛び跳ねて境内に落下神殿や集落には被害をあたえなかったと伝えられている

■若八幡宮 別名厄八幡 博多区博多駅前1-29-47 厄払いで有名、お祓いには初詣で勘違いするほどの列


熊本県のパワースポット 恋人の聖地


■二俣橋 熊本県下益城郡三里町小筵・佐俣 10月~2月の晴れた日にL型に配置された兄弟石橋の片側から片方の橋のアーチを見ると川面にハート型の日が描かれる、正午前30分が勝負

■国造神社 熊本県阿蘇市一の宮町手野2110 手野の大杉(女杉)白蛇の檜にパワーが有ると云われ、悪い運気を浄化、心に光をもたらす

■雨宮神社 熊本県球磨郡相良村 通称トトロの森に有る神社、本殿の後方の崖には、三産くぐりと呼ばれる大きな岩の間にできたトンネルがある、くぐると3つの「産」幸せを産む、安らかに産む、金を産むと云われてる


大分県のパワースポット ストーンサークル


■猪群山(いのむれやま)豊後高田市臼野 標高458m猪群山山頂にあるストーンサークル
磁場が発生する御神体石を中心に、十数個の巨石が並び祭祀を行っていたのか?卑弥呼の墓とする諸説有ります。
付近一帯は「オミセン」と呼ばれる聖域で、女人禁制の地だったそうで現地には登山で行く事に。


■米神山 宇佐市安心院町熊 標高475mの山で、人工的な巨石が山中に多く有り、霊山として知られ麓にある佐田京石と呼ばれる立石が有名。
整然と並び古代・中世の祭祀跡なのか、諸説有り、元から有った9本の石に加え、近年19本が出土し、こちらは平成の京石と呼ばれています


宮崎県のパワースポット 神話の里 聖域


■ 天岩戸神社
 西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1 御祭神:大日霎尊(おおひるめのみこと) 【天照皇大神の別称】
天照大御神が身を隠した「天岩戸」のある神社、八百万の神様が(やおよろずの かみ)集まって会議したといわれる聖域「天安河原」天照大御神が隠れた岩屋を本殿とし、お祀りしています。(撮影禁止)
【八百万の神様(やおよろずの かみ)とは多くの神様と云う例え】

■天安河原宮 西臼杵郡高千穂町大字岩戸 御祭神:思兼神(おもいかねのかみ) 八百萬神(やおよろずのかみ)
(行った記憶が無いのですが、何故か「天安河原」の景色に懐かしさが有ります・・・・天安河原に石を積み重ねて祈願すると様々な願い事が叶うと云われています)全国でもトップクラスの最強のパワースポットと云われています。

■クルスの海 宮崎県日向市細島 馬ケ背展望所から望む、リアス式海岸が十字架の形で「クルスの海」と呼ばれカップルの愛の祈りをささげる人気スポット
更に隣の岩を「口」に見立てると叶の文字に見えるので人気度アップ「願いが叶うクルスの鐘」も展望所に有りロマンチック・・・


■青島神社
 宮崎県宮崎市青島2-13-1  縁結・安産・航海・交通安全

■宮崎神宮 宮崎県宮崎市神宮2丁目4−1  交通安全・病気平癒・家内安全・必勝祈願

■高千穂神社 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037縁結び・夫婦杉

■荒立神社 宮崎県高千穂町大字三田井667 芸能のほかにも健康や恋愛など、7つの願いが叶うとされています

■霞神社 宮崎県西諸県郡高原町後川内1553 商売の神様

■狭野神社 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田11 神武天皇誕生地、ここに日本国の基礎、政治の基本が定められた、事始めの神、事業・厄除開運・交通安全・子供の守り神・長寿の神

■江田神社 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127 縁結び・安産・厄除けのご利益

■都萬神社 宮崎県西都市大字妻1 縁結び・安産・子育てなどの女性に縁の深い神社

■大御神社 宮崎県日向市日知屋1 日向のお伊勢さま

■日向鵜戸神社
 宮崎県日向市伊勢ケ浜1 洞窟の隙間にさしこむ光が天に昇る白龍に見える

■槵触神社くしふる神社 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井713 ニニギノミコトが天孫降臨、強いパワーとエネルギーが有ると

■日向国一之宮都農神社 宮崎県児湯郡都農町大字川北13294 縁結び・子孫繁栄

■宮崎八幡宮 宮崎県宮崎市宮田町3-27 玉の輿運が!

■江田神社 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127  禊ぎ発祥の地、祝詞発祥の地、神様が生まれた禊池、御神木のクスノキの大きなコブを撫でると強力なパワーが得られると云われてる

■東霧島神社 宮崎県都城市高崎町東霧島1560 鬼が一夜にして造ったという鬼岩階段を願い事を唱えながら後ろを振り向かずに登り切ると、その願いが叶うと云われています、伊弉諾尊(イザナギのミコト)は国造りの神、農・工・商全ての開運・福寿・縁結び・病・安産・航海の御利益が有ると云われてる 、境内の神石にドラマが!


鹿児島県のパワースポット 勝負運アップ


■鎌蓋神社 
(射楯兵主神社)南九州市頴娃町別府6827(えいちょう)武運や勝負事の神様スサノオノミコトが御祭神 
頭の上に直径30センチほどの木製の釜蓋を載せて、鳥居から賽銭箱までの8メートルほどの距離を歩いて蓋を落とさずに参拝できれば、願い事がかない・厄除け・開運のご利益があると云う、スポーツ選手も訪れる所でも有名


ルート66ステンシル

SINCE 2013ホームページ情報

BUZEN BASE